令和8年度全国高等学校総合体育大会 インターハイ 夢へ躍進 青春の夏 近畿総体 2026

サイト内検索

大会概要

経緯

全国高等学校体育連盟(昭和23年発足)が、全国各地で個別に開催していた競技種目別選手権大会を昭和38年度の新潟大会から統合して誕生した大会です。現在では、規模および内容において高校生最大のスポーツの祭典に発展し、夏季大会および冬季大会が開催されています。

目的

教育活動の一環として高等学校(中等教育学校後期課程を含む)生徒に広くスポーツ実践の機会を与え、技能の向上とスポーツ精神の高揚を図るとともに、高校生活動も含め生徒相互の親睦を深め、心身ともに健全な青少年を育成することを目的としています。

主催等

主催

  • 公益財団法人全国高等学校体育連盟
  • 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・福島県
  • 滋賀県教育委員会・京都府教育委員会・大阪府教育委員会・兵庫県教育委員会・奈良県教育委員会・和歌山県教育委員会・福島県教育委員会・関係中央競技団体
  • (競技種目別大会は会場地市町および同教育委員会を含む)

共催

  • 読売新聞社

後援

  • スポーツ庁
  • 公益財団法人日本スポーツ協会
  • 日本放送協会

主管

  • 公益財団法人全国高等学校体育連盟競技専門部
  • 開催県高等学校体育連盟
  • 関係開催県競技団体

開催期間

令和8年7月22日(水)~8月23日(日)※予定

開催競技

夏季大会(30競技)

陸上競技、体操、水泳、バスケットボール、バレーボール、卓球、ソフトテニス、ハンドボール、サッカー、バドミントン、ソフトボール、相撲、柔道、ローイング、剣道、レスリング、弓道、テニス、登山、自転車競技、ボクシング、ホッケー、ウエイトリフティング、ヨット、フェンシング、空手道、アーチェリー、なぎなた、カヌー、少林寺拳法
※総合開会式は滋賀県で実施

参加人数

36,467人[令和6年度北部九州総体実績]

MENU